令和3年度 学校ブログ
四小SDGsチャレンジ
3学期の四小SDGsチャレンジが今月12日~16日まで行われます。
今回は、自分で決めて自分だけで取り組むだけでなく、カルタや俳句を作成し、みんなに広めます。
やり方
1 いつも行っているSDGsの自分の取組を表面に書きます。
2 毎日、挑戦します。
3 裏面に自分の取り組んだ内容をカルタや俳句で表します。
参考になる四小国語部の先生方の取組は中央廊下、高学年昇降口のSDGsコーナーに掲示しています。
迷っているお子さんや取り組み方が分からないお子さんには参考に見るようにお声かけください。
ご家族での取組をお願いします。
なわとびオリンピック
今日は団体種目のなわとびオリンピック「連続8の字跳び」「ダブルダッチ」のチャレンジが行われました。
学級ごとに練習をしてきた成果を発揮します。
高学年のチャレンジが多く、みんなやや緊張をしながら取り組んでいました。
今日は、ブルダッチで 6年3組チーム名「深友勇気~ズ☆」の新記録がでました。
なんと117回です。
また、連続8の字跳びで 6年2組チーム名「NAWATOBI☆」が435回の大記録が出しました。
さすが、最高学年です。明日の挑戦も楽しみです。
なわとびオリンピック
新座市で取り組んでいるなわとびオリンピック、四小でも力をいれています。
子供たちも2学期から練習を始め、冬休みもなわとびカードを使って個人種目の前跳びや二重跳びに取り組んできました。
今年度はオリンピック方式で、各学級から発達段階に応じた規定の記録をクリアした児童が集まり、記録会を行います。換気された体育館で計時担当の職員が一人一人の挑戦を数えます。緊張しながらも自分の新記録に挑戦する姿はとても立派です。
非認知能力育成研修会
新座市教育委員会教育相談センターの大久保先生を講師に教職員研修会が行われました。0密徹底のため、大久保先生はリモートで、職員は各教室に分かれての研修となりました。
大久保先生からは非認知能力育成の必要性や求められる背景、具体の場面など分かりやすくお話をいただきました。
本校の経営方針でもある非認知能力の育成については年度当初より取り組んで参りました。一年のまとめとなる3学期の始めに全教職員で再度確認し直し、重点的に取り組んでまいります。
一人一人が自分のよさを自覚し、自信をもって進級できるように、保護者、地域の皆様も四小児童のよさや頑張りを見つけたらぜひ、いいね、がんばっているねと温かな声をかけてください。
チロルの森
今、チロルの森ではアニメーション監督 有原 誠治さんによる展示がされています。
3年1組の鑑賞では、有原監督がチロルの森にいらしてくださり、直接お話を伺うことができました。
色鮮やかで優しく温かな作品に見入り、有原監督のお話に聞き入っていました。
有原監督は児童の質問にも丁寧に答えてくださり、アニメーションに挑戦した児童の作品にもコメントをくださいました。