カテゴリ:授業の様子
2年生まちたんけん作戦会議
2年生のまちたんけんがあります。
学級ごとではなく、学年全体で取り組みます。
たんけんする場所ごとのグループを作り、リーダーさんや時計係も決めました。
どんな質問をするかを考えて準備を進めています。
当日は、2年生の保護者の皆様にもお世話になります。
今からとても楽しみです。
防災教育
6年生が防災教育の一つである防災食の調理を行いました。感染防止のため、家庭科の調理実習は行われていませんでしたが、感染対策に努めながら、お湯を沸かして注ぎ入れ、ご飯を作るというものです。作ったワカメご飯やゆかりご飯を試食していました。給食のジャージャー麺を意識して、押さえぎみに食べようとしている様子ですが、はじめてみんなで作って食べる防災食、予想以上に美味しくてたくさん食べてしまう子もいました。協力して作ったご飯を職員室にも届けてくれました。この経験は実際の震災の時に役立ちます。みんなのために進んで動ける6年生、とても心強いです。
初任者の研究授業
3年2組で研究授業が行われました。
「自分で考えて、行動する」という、とても大切なことが今日の課題でした。
主人公の行動や気持ちから「もし自分だったら」と置き換え、考える様子も見られました。
まとめの場面では、「あの時、失敗した自分に言ってあげたいこと」を考え、道徳ノートに書きました。
ゲームをやりすぎてしまった前の自分に、「宿題ややらなければいけないことを先にやって、それからゲームをするようにしたほうがいいよ」と言ってあげたいなど、よく考えて書き込んでいました。
ぜひ、毎日の行動に活かしてほしいです。
運動会へ向けて
今週の土曜日に行われる運動会、どの学年も本番に向けて一生懸命、練習に取り組んでいます。
今年の運動会は表現と競技の2種目となります。
表現ではすでに振り付けを覚えて、今は隊形移動や最後の仕上げの時期となっています。
競技では、クラスごとで協力して、楽しく、そして本気で頑張ります。
保護者の皆様には体調管理等、本当にお世話になりました。
ぜひ、本番も応援のほど、よろしくお願いいたします。
教育実習生の研究授業
第四小に教育実習にいらしている済間先生の研究授業が行われました。
国語の授業で尊敬語、謙譲語の使い方の授業でした。
5年3組の児童はよく聞き、よく発言し、よく考えていました。
休み時間もたくさん遊んでくれる何にでも一生懸命な済間先生。
ぜひ、先生になって第四小に戻ってきてほしいです。