カテゴリ:授業の様子
対面授業でも活用しています
通常の教育時程に戻って10日が経過しました。子供たちは先生や友達との対面授業に一生懸命取り組んでいます。
一方、クロームブックを活用した個別の学習や、意見交流アプリを活用した学習は継続しています。今日は、2年生の様子を紹介します。課題を終えた児童は、それぞれ関心のある学習(漢字の取組、タイピング練習ソフト、学習動画の視聴等)に夢中で取り組んでいました。
オンライン授業の様子
9月はOMO型分散登校、午後のオンライン授業など様々ご対応いただきありがとうございました。
まだまだオンライン授業については、接続のトラブルや操作の仕方などでご心配やご迷惑をおかけいたしましたが、
「自宅で見ていてもだんだん操作がじょうずになってきた」
「先生がたくさんほめたり、励ましたりしていて温かい気持ちになった」
「黒板が見やすいように工夫していた」
「授業参観ができているようでよかった」
など温かいお言葉をいただくこともできました。
四小の先生たちは、学年でまたは学級で、様々授業内容も工夫して取り組みました。
今後も子どもたちの安心安全、よりよい成長のために努力して参ります。
水害避難訓練
近年「線状降水帯」など新たな水害が発生しています。
本校は黒目川の横に位置していることもあり、過去にも大雨が続くと市場坂門付近が冠水するなどの被害がありました。
児童の安全を守り、安心して生活できるよう、今年度より水害避難訓練を実施することとしました。
感染症対策として学級ごとの実施とし、特に1階や2階の教室で学習する子供たちは、上の階の決められた場所へ落ち着いて移動します。
下の画像は、なのはな学級の子供たちが上の階へ避難する様子です。担任の先生の指示をよく聞きながら、真剣に取り組んでいました。
4年生 交通安全教室
本日、4年生の交通安全教室が行われました。
新座警察署交通課からお二人の警察官の方にご来校いただき、4年生に向けてお話をいただきました。
松田さんからは特に自転車を乗るときのルールや点検の仕方等分かりやすくお話をいただきました。
キーワードは「ぶたのしゃべる」です。
子どもたちとの直接の接触を避けるため、オンライン上でのご講義でした。
これからも安全に気をつけて上手に自転車に乗るようにしましょう。
分散授業
分散登校が始まって2週目を迎えました。
午前オンライン授業児童の登校、午後オンライン授業児童の下校の時間帯に実技教科を実施しています。
感染リスクを減らし、密を避ける観点で、人数が約半数になるこの時間帯を利用して、体育や家庭科など工夫して授業を行います。
先生方は給食をはさんで午前組、午後組の子どもたちにそれぞれ同じ授業を行います。
お子さんも保護者の皆様も我慢する場面、不便を感じる場面たくさんあると思います。
四小の先生方は試行錯誤、日々挑戦をして、子どもたちの未来のために頑張っています。
今後ともよろしくお願いいたします。