ブログ

カテゴリ:授業の様子

体育の研究授業

初任者研修の研究授業が行われました。

ルールを覚え、自分たちで声を掛け合い進めていました。

特にリーダーさんは集合がかかるといち早く走って、班のメンバーを並ばせて座っていました。

全体での振り返りでは、「どうすればもっと打てるかな」「ナイスバッティングと声をかけている子がよかった」など声があがっていました。

次の試合も楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

6年生 陶芸教室

今日は6年生の陶芸教室が行われました。

陶芸について講師の先生をお招きして作り方をていねいに教えていただきました。

6年生は思い思いに成形していました。

世界に一つしかない自分だけの陶芸作品、今から仕上がりが楽しみですね。

カップや貯金箱、お皿、ランプシェードなどとても上手に作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育 マット

本日、6年2組で体育の示範授業が行われました。

6年生は自分たちで素早くマットを準備して、練習を始めました。

側方倒立前転やロンダートなどの技を友達と声を掛け合いながら取り組んでいました。

少しずつ寒くなってきましたが、準備運動をしっかりして、のびのび体を動かし体力向上に取り組んでほしいです。

3年生 大根の収穫

ていねいに耕して、畝を作って植えた二十日大根が大きくなりました。

気持ちの良い青空の下、今日は3年1組が収穫をしています。

子どもたちは5センチほどの大根をすっと抜いて、とてもうれしそうな表情をしていました。

持ち帰った後の予定を聞くと、お味噌汁、おでんの大根、煮物と小さな大根に大きな夢を持っているようでした。おいしく食べてくださいね。

 

 

 

 

 

 

のりものクイズで楽しく学習!(1年生国語)

11月30日に研究授業を行う予定の1年生。この日はその検討授業を行いました。

「この のりもの、なーんだ?」

「ヒント1、うんてんせきがある!」

「ヒント2、かじのとき、たかいところでこまっているひとをたすけるたの、はしごがある!」

抽象的なヒント1に対して、ヒント2はとても具体的です。自分が選んだ乗り物図鑑を参考にして、ヒント2のような具体(文の中の「つくり」の部分)を選ぶ、1年生ながらちょっと難しそうな学習ですね。しかしながら、四小の子供たちは互いに学び合い、高め合う学習がとっても上手です。目的のためにあちらこちらへ出歩き、協働的な学びを主体的に進めていました。