令和3年度 学校ブログ
6年生 卒業に向けて
今日から卒業証書授与式の練習が始まりました。いつも仲間思いで明るく頼もしい四小6年生がいよいよ卒業です。
今日の練習の態度も大変立派でした。感染予防のため、多くのお客様のご臨席を賜ることはできないことは残念ですが、そのことを感じさせない心に残る最高の卒業式を子どもたちの力で作ります。地域の皆様、今後も6年生、春からは立派な中学生をいつまでも見守ってください。
チロルの森
3月から4月にかけてのチロルの森は、首藤 教之 展です。首藤さんの作品は春らしいこの時期にぴったりの明るく、温かい作品ばかりです。首藤さんは四小の子どもたちに明るい気持ちで春を感じ、前向きに取り組んで欲しいとお話しされていました。
首藤さんは葉山から長い時間をかけてご来校くださいました。
四小にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
四小アルバム
四小アルバム見てます、とても楽しいです、学校のことがよく分かります、とても励みになる嬉しい声をかけていただくことがあります。
保護者、地域の皆様に学校を知っていただきたい、学校に来ていただく機会が減ってしまった今こそと発信してきましたが、なんと、最近では四小児童も見てくれています。
6年生は思い出深いこの一年間を振り返ることができる、他の学年も閲覧数日本一だからとHPにも関心を高めています。
最近はいいねをつけてくださる方も増えました。感謝申し上げます。
委員会活動
今年度の最後の委員会活動が行われました。どの委員会もどの児童もまとめをしっかり行い、取り組みを振り返っていました。6年生は学校のみんなのためになる仕事を率先して行ったこの経験を中学校での生活に生かしてほしいです。また、5年生は来年度は学校のリーダー、中心となりますので、さらに力を発揮してほしいです。
理科観察農園
春の訪れを感じさせる暖かな陽射しの中、理科教材になる植物を植えるための準備が行われました。力を発揮したのは、5年3組です。みんなの学びのために労力を惜しまず、一生懸命働けるということは素晴らしいことです。その姿はすでに最高学年を思わせるものでした。
さすが5年3組。来年度の理科の学習もみんなのおかげで安心です。
6年生を送る会
お世話になった6年生を送る会として、学年ごとの分散型で、交流を楽しみながら、感謝の気持ちを伝える行事が行われています。3月24日の3年生を皮切りに、本日は1年生との交流を行いました。企画・運営・進行を1年生が行い、障害物競走をしました。入学以来お世話になった6年生に、1年間で大きく成長した1年生からの素敵な感謝の贈り物ができました。
3月 全校朝会
いよいよ今年度最後の全校朝会となりました。
「1年間のまとめ」と聞くと、どんなことを考えますか?今日のお話をふまえて、あなたらしく、1年間のまとめをしていきましょう。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
3年生社会科見学
待ちに待った社会科見学です。今年度の第四小、最後の校外学習です。
3年生はバスでさきたま古墳公園、グリコピア.イーストを見学しました。さきたま古墳公園では、広々気持ちのよい園内を散策しながら見学をして、その後、学級ごとの記念撮影、そして待ちに待ったお弁当です。マスクをはずす記念撮影もお弁当もお話をしないように気をつけました。それでもおいしいお弁当タイムでは自然と笑顔がこぼれます。食べてすぐにグリコピア、イーストに向かいました。お腹いっぱいになってバスでうとうとする子もいました。普段なかなか見ることがない工場内や働く人々の様子を見学して帰ってきました。
学童建設
これまで四小の校舎内にあった学童が敷地内に移設されます。暑い夏から寒い冬の間、工事を進めていただき、いよいよ完成間近です。実際に使用が始まるのは4月からの予定です。学童のお子さんはお引っ越しが楽しみです。
工事に関しまして、地域、保護者の皆様にはご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
キラッとトンネルを
ご案内のとおり四小では非認知能力の育成に取り組んでいます。
一人一人が自分のよさに気付き、自信を持てたり、自分を大切にできたりすることをめざしています。
その取り組みの一つにキラッとカードがあります。これは自分のよさ、名人、がんばっていることをカードに書いて掲示するというものです。この取り組みの素晴らしいところは自分で書くことで、よさを認識できることだけでなく、先生や友達と互いのよさを伝え合うことで自尊感情が高まるところです。
そして、なんと四小児童のよさが溢れるほどあることから、コーナーの壁だけでなく、反対側の壁、それもおさまりきらず天井まで掲示されています。中央廊下はキラキラ輝く子供たちのよさが取り巻くトンネルのようです。
四小にお越しの際にはぜひトンネルをくぐってほしいです。幸せオーラにあふれています。
四小の緑
市場坂門から入って正面玄関に草花が飾られています。花も咲いて春を感じさせられます。四小では今年、SDGsに取り組んでいます。緑を守ることや住みよいまちづくりの一躍もになって参ります。
後日、PTAの皆さんが植え替えをしてくださいます。お楽しみに。
通学班会議・一斉下校
本日、通学班会議・一斉下校がありました。
3月に6年生が卒業し、来年度の4月に新一年生を迎える準備です。
明日からは新班長さんと副班長さんが班をまとめ、リードします。
その様子を3月中は6年生が最後尾で班の安全を見守ります。
地域・保護者の皆様にはこれからも見守りをお願いします。
オンライン授業参観
今日は高学年のオンラインによる授業参観が行われました。
保護者の皆さんはおうちから、職場から参観いただきました。
本来なら直接教室にお入りいただきたいところでしたが、それもなかなか叶いません。
少しでも教室の様子や子どもたちのがんばっているところを知っていただきたく設定しました。
子どもたちは画面をのぞき込み、「おうちの人の顔が写るといいな」「ちょっと緊張する」とうれしそうにしていました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
校庭の様子
第四小学校の今日の校庭の様子です。
今日は風が冷たく、お日様は輝いていましたが、外に出るのに少しためらう日でした。
しかし・・・
四小の子どもたちは元気いっぱい。先生も一緒に遊んでいます。
子どもたちは掃除が終わるとともに元気に外に飛び出していきました。
「廊下は静かに歩く」ことにも気をつけて行く様子も素敵でした。
ボールで遊んだり、鬼ごっこをしたり、なわとびをしたりととても楽しそうに遊んでいました。
おそうじ名人
昼休みに廊下を歩いていたらこんな素敵な場面に出会いました。
3年2組の教室入り口の様子です。
声をかけたら「もうそうじは終わっているけど、まだごみがあったから」
というものでした。
一人ではなく、友達と協力し合って行っているところも大変素晴らしいです。
3年2組の教室入り口はぴっかぴか。
みんなの教室がよりきれいになり、勉強も生活もやる気が出てきます。
これからもおそうじ名人がんばってください。
代表委員会
今日は代表委員会がありました。
来月の児童行動宣言について話し合いました。
みんなで学校のことを真剣に考え、あいさつ運動をしようということになりました。これまでも取り組んでいましたが、卒業も控えた6年生は最後にもう少しあいさつができるようになってほしいと考えたようです。見回りやがんばっていることなどの名人の紹介もあわせて行います。いつも四小のことを考えて様々な取組を行ってくれる代表委員さんには感謝です。
4年保健の授業
今日は4年生の保健の授業がありました。助産師の先生に来ていただき行われた授業です。感染拡大防止のために別室からのオンライン授業でした。
先生は性に関することを分かりやすく楽しくお話をしてくださいました。男女の身体のしくみ、赤ちゃんが生まれてくること、成長等、時に真剣に時に笑い声も聞こえ、集中して学んでいる様子が伝わってきました。たくさんのスライドや写真、模型や具体物を用意してくださりとてもためになる学習となりました。自分を大切にしようと思う気持ちも高まりました。
つのばこ
四小ではSDGsに取り組んでいます。なのはな学級につのばこを折るのがとても上手な子がいます。不要になった紙を使って折り、小さなごみを入れてそのまま捨てられるのでとても便利です。先生方もとても助かっています。また、来校されるお客様にもプレゼントをしていて大変喜ばれています。
工夫次第で生活が豊かになり、持続可能な社会につながっていきますね。
木の伐採
今年54周年を迎える第四小ができた当時から四小の子供たちの成長を見守ってきた桜の木の伐採が行われました。
残念と思う方も多いと思いますが、猿の腰掛けと呼ばれる古木にできるキノコが生えており、雨風の日には枝が折れて落ちていました。安全の確保のため、今回切ることになりました。
未来の四小の子供たちのためにまた少しずつ緑を増やしていきたいです。
パタパタアニメーション
チロルの森では参加型の展示をしていただいています。アニメーション監督の有原さんの計らいで子供たちもアニメをかいて楽しめるようになっています。長机にたくさんの作品が並んでいます。チロルの森をご覧の際には子供たちのパタパタアニメーションもぜひご覧ください。