ブログ

令和3年度 学校ブログ

「全員がエース」、フラッグフットボール

10年ほど前から小学校体育の定番になってきている「フラッグフットボール」。その魅力は「全員がエースになれる」という部分。

ボールを持ったまま走ることができるため、サッカーやバスケットボールのようなドリブル技術は不要です。そして1番の魅力は、チームワークで「相手を惑わし」て得点するという点。足が速く目立つ子がおとりになり、実は別の子がボールをこっそり持っていて奥まで侵入し高得点をゲット。全員が活躍できる作戦を立てたチームほど得点でき、喜びも大きくなります。

2年生 まちたんけん

2年生保護者の方々、地域の方々のご協力のもと、まちたんけんを実施しました。

普段生活している学区内にも、行ったことのない場所や詳しく知らない場所などがあることに気付いた子供たち。天候にも恵まれ、のびのびと活動することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

今日は、講師を招いての鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。指の動かし方や息の吹き方など、まだまだ慣れないことも少なくないとは思いますが、音を楽しむことが1番。色んなメロディを奏でて楽しんでほしいです。

新座市人権教育発表会

本日、新座市人権教育発表会が行われました。

本来なら授業を参観して全体指導、講演会に参加をする予定でしたが、今回は感染防止の観点から集まらずに行うこととなりました。

本校職員は今日までに市内池田小学校、第三中学校で行われた授業動画を視聴しました。

どの授業も児童生徒と先生方との深い信頼関係が読み取れる素晴らしい授業でした。

また、ご指導及び講演会も分かりやすく内容も充実したもので大変勉強になりました。

この発表会で学び得たことを四小児童に戻していけるように教職員一同、今後も研修を深めて参ります。

 

6年生 音楽発表

6年生の授業参観で音楽の発表が行われました。合唱はクラスごと、合奏は学年合同でした。

1組 いのちの歌

2組 マイバラード

3組 With   You   Smile

合奏 Happiness 

どの学級も今日の発表に向けて一生懸命練習をしてきました。

合唱ではマスクの着用、合奏では飛沫防止ガードを設置しての発表となりましたが、緊張とともに楽しさも味わうことができ、大好きな保護者の方々に見守られ最高の思い出となりました。

6年生はおうちの方に日頃の感謝も表すことができて大満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月オンライン授業

10月より月例となったオンライン授業、今回も保護者の皆様のご協力により実施することができました。

新型コロナウイルス感染拡大第6波に備えたオンライン環境の維持・忘却防止は月例オンライン実施目的の1つですが、本校では同時に「授業改善のよる学力向上」も大きな目的としています。オンラインを手段とし、いかに効果的・効率的に授業を展開するか。そしていかに適切に評価するか。日々研究しています。

日常的なICTの活用が、低学年での実施を可能にしていると言えるでしょう。

表彰朝会

本日、表彰朝会が行われました。

科学展と身障者福祉のための美術展の表彰です。

入選した子は担当の先生からお名前を呼ばれて、教室で元気な声でお返事をして立ちました。

代表の3人は校長先生から賞状をいただきました。

おめでとうございます。これからも様々なことに挑戦して、がんばってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語主任研修会

市内の外国語主任の先生方の研修会が第四小で行われました。

5年2組の教室へは密を避けるために少人数しか入れないので、多くの先生方は閲覧室でタブレットから授業を参観しました。

授業者の先生は夏休みから授業について計画を練り、素晴らしい授業となりました。

子どもたちもやる気いっぱい、教室は活気にあふれていました。

外国語の楽しさに触れ、生涯にわたってコミュニケーションを図れる子どもになってほしいです。

 

 

 

 

 

 

赤い羽根の共同募金

赤い羽根の共同募金が始まりました。

初めての1年生は、「募金って何」「お金を集めてどうするの」など、興味津々でした。

児童会の高学年から赤い羽根をもらってうれしそうでした。

誇らしそうに名札につける低学年の子もいました。

初任者研修 研究授業

4年2組で特別活動の研究授業が行われました。

司会や副司会、書記の仕事など自分たちで仕事を分担して進めていました。

みんなが楽しめる「お楽しみ会」について、友達のこと、学級全体のこと、よく考えて発言していました。

安全に誰でも楽しめるのは何かな、賛成・反対の意見もしっかり発表することができました。

2学期最後のお楽しみ会当日が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 二十日大根

3年生の育てている二十日大根が大きくなりました。

お天気も良く、暖かい日が続いて、大根に負けじと雑草も生えてきました。

今日は間引きや雑草抜きのお世話です。

二十日大根の収穫やおうちでのお料理が今から楽しみです。

4年生 車いす体験

4年生の車いすの体験授業が行われました。

車いすを利用して、どんなふうに生活をしているか、どんな工夫があるか、困っていることはなど、くわしくお話を聞くことができました。

また、体育館では実際に車いすに乗ったり、友達の乗っている車いすを押したりする活動を行いました。

車いすを押して段差を想定したマットを超える時にちょっと困ったり、車いすがまっすぐに進まなくて一生懸命になったりと貴重な経験をすることができました。

子どもたちはこの体験から車いすを利用されている方の気持ちを考えたり、もう一度自分たちの町を見直したりすることができました。道路を広がって歩かない、自転車を自分勝手なところに停めない、困っている人がいたら自分から声をかけるなど、四小の4年生ならきっとできます。

ぜひこれからの生活につなげていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのはな学級 示範授業

なのはな学級で示範授業が行われました。

この日はグループで協力して、お題をもとにジェスチャーゲームをする授業です。

ジェスチャーゲームをとおして、協力する楽しさや相手へ対する思いやりをはぐくむことを目標としています。

すいかわり、ドラえもん、レストランなど見ている人に分かりやすくジェスチャーをしました。

真剣に考えたり、楽しく笑ったり、温かい雰囲気で授業が進みました。

2年生まちたんけん作戦会議

2年生のまちたんけんがあります。

学級ごとではなく、学年全体で取り組みます。

たんけんする場所ごとのグループを作り、リーダーさんや時計係も決めました。

どんな質問をするかを考えて準備を進めています。

当日は、2年生の保護者の皆様にもお世話になります。

今からとても楽しみです。

ありがとう、林間学校

全員参加でスタートした林間学校。怪我や体調不良といった心配事もなく、全員で元気にゴールすることができました。

1日目の雨、2日目の快晴、朝晩の冷え込みなど、子供たちに自然との共存について考えさせてくれた天候に感謝。

健康や安全の管理を支援してくれたおうちの人・施設の方・先生方・友達に感謝。

色んな人やものに支えられて生きている。通学班で自分(班長)の代わりをしてくれた子にありがとうって言いたいな。そういえば毎日旗振りをしてくれている交通指導員さんに、もっと感謝したいな。2日間を振り返って、そんなことも感じてくれたらな、と思います。

林間学校出発

雨の中でしたが、5年生は大滝げんきプラザに向けて元気に出発することができました。

待ちに待った林間学校です。

バスやお風呂ではお話をしない、寝るときもマスクをつけてなどいつもの林間学校の守るべきルールと感染症対策も意識しての林間となりました。それでも5年生の子どもたちは焼き板やキャンプファイヤー、仲間と行く宿泊学習に胸を躍らせて出発しました。

保護者の皆様には体調管理を含め、荷物の準備やお見送りなど大変お世話になりました。

林間学校の出発式では、雨も強く降っていたので、急きょお見送りに来てくださった保護者の方にも体育館に入っていただきました。

おかげさまでお休みなく、全員参加することができました。

全員そろって元気に帰校し、「ただいま」のいい声でおうちに帰れるように教職員一同、全力で指導、支援して参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災教育

6年生が防災教育の一つである防災食の調理を行いました。感染防止のため、家庭科の調理実習は行われていませんでしたが、感染対策に努めながら、お湯を沸かして注ぎ入れ、ご飯を作るというものです。作ったワカメご飯やゆかりご飯を試食していました。給食のジャージャー麺を意識して、押さえぎみに食べようとしている様子ですが、はじめてみんなで作って食べる防災食、予想以上に美味しくてたくさん食べてしまう子もいました。協力して作ったご飯を職員室にも届けてくれました。この経験は実際の震災の時に役立ちます。みんなのために進んで動ける6年生、とても心強いです。

 

 

 

 

 

 

引き渡し訓練

1学期延期になっていた引き渡し訓練が行われました。

震度5弱の地震が起きたと想定のもと、保護者の皆様にお迎えに来ていただきました。いつ起こるかも知れない震災から一人一人が命を守るため、日頃から備えておくことが大切です。この経験をもとに地震が起きたらどうするか、家族はどのように行動するかご家庭でも話し合ってください。

 

 

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

緊急事態宣言や感染拡大防止のため、中止になっていた朝の読み聞かせが行われました。子供たちも先生方も待ちに待っていた読み聞かせです。ワクワクしたり、ドキドキしたり、じっくり聞き入っていました。子供たちは朝一番で心の栄養をたっぷりたくわえることができて、1日穏やかに過ごすことができました。PTA読み聞かせボランティアの皆様、来年20周年を迎えるお話リーフの皆様、子供たちのために本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

なお、お話リーフでは常時、会員さんを募集しています。子供たちのために本を選んだり、目をキラキラさせて嬉しそうに聞き入る子供たちの様子をみたりとやりがいのある素晴らしい活動です。興味をお持ちいただいた本校保護者の皆様、地域の皆様、ぜひお気軽に学校までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力向上

中央廊下に体育部の先生方が体力向上のために掲示やグッズを用意しています。

スポーツの秋、運動会や外遊び、子供たちはとても楽しみながら運動に慣れ親しんでいます。握力を高めるためのグッズを使って楽しそうに運動をしている様子がみられます。体力向上は小さな積み重ねが大切です。ご家庭でもお子さんと気持ちよく汗を流してみてください。