ブログ

2021年5月の記事一覧

教員研修 心肺蘇生

本日、教員の研修「心肺蘇生」が行われました。

万が一の対応のために、先生方は真剣に取り組んでいました。

例年実施されるAEDの操作等のほかに今年度新たにコロナか想定した救急法を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生まちたんけん

2年生が生活科のまちたんけんにでかけました。

畑中ホタル公園、馬場第1、第2公園に出発です。

保護者の方が各クラスについて安全面を見守ってくださいました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査

6年生の全国学力学習状況調査が行われました。

よく考え、粘り強く取り組む様子が見られました。

すぐにあきらめずに学んだことを生かし問題に向き合うことが求められます。

この経験を今後の学習にも生かしてほしいです。

第1回代表委員会

第1回目の代表委員会が行われました。

代表児童が集まり、全校のためを考え主体的に話し合います。

6月の生活目標を受けてそれぞれの委員会での取組を考えました。

今年度は四小で取り組んでいるSDGsの視点も入れて活動していきます。

今後の活躍にもご期待ください。

 

 

 

 

 

 

第1回目 クラブ活動

今年度第1回目のクラブ活動が行われました。

4年生から6年生が自分の選んだクラブで1年間活動します。

さすが四小、クラブ長もすぐに決まり早速活動を始めていました。

1年間、楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草取りクリンネス

今年度は学年を分散させての草取りクリンネスです。

スタートは5年生です。さすが5年生、草のあるところを的確に見つけ、協力して抜いていました。いかに根から引き抜くか、そして上手に土を落とすかがポイントです。

最後にはみんなでがんばった成果を確認していました。

きれいな学校作りにみんなで取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン授業

オンライン授業では早急な対応でしたが、ご協力いただきましてありがとうございました。

教職員も研修を積み重ね、オンライン授業を迎えました。

保護者の皆様には、事前の接続テスト、登下校の付き添い、オンライン授業の補助等本当にお世話になりました。

画面上に先生やお友達の顔を見て、うれしそうにしている子供たちの顔をみて教職員もやってよかったと実感しております。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方の研修

先生方の研修が行われました。

子供たちに対する温かい声かけについての演習です。

実際にどんな言葉が子供たちの自己有用感を高め、意欲の向上を図れるかについて研修しました。教職員で今後も学んでいきます。

 

 

6年生租税教室

6年生の租税教室が行われました。

税理士の先生が第四小学校にお越しくださいました。

広い体育館で密を避けて集まった6年生。

真剣に話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会

学校運営協議会が行われました。

学校経営方針や年間計画等ご協議いただきました。

実際に授業の様子をご覧いただきました。

よりよい第四小学校をつくるため今後ともよろしくお願いいたします。

4年生黒目川見学に出発

今日は4年生が黒目川の見学に行きました。

安全について、今日の見学のポイントについて等しっかりお話を聞くことができました。水筒、タオルを持ち、雨の心配はありましたが元気に出発をしました。

雨にはあわずに予定通り見学を終えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康診断

4月より学校医の先生方にお世話になりながら定期健康診断を行っております。

歯科健診の様子です。マスクをしっかりして、密を避けて静かに並んでいるのは2年生です。

ちょっと緊張した面持ちで先生にみていただきました。

むし歯がないとよいですが、もしあった場合は早めに受診していただくようにお願いします。

 

新体力テスト

全学年で新体力テストに取り組んでいます。

校庭ではソフトボール投げ、50メートル走、今年はシャトルランも行っています。天気の心配はありますが、一人一人が自己ベストを出せるようサポートしています。

体育館で反復横跳びをしているのは6年生です。俊敏性がもとめられる種目です。

どんな種目があるのか、3年生以上は一昨年の記録と比べて今年どう変わったかなど、おうちでお話を聞いてください。

 

 

 

 

 

 

避難訓練

避難訓練が行われました。

今回も密を避けて、学年・学級単位で避難を行いました。

暑い中でしたが防災ずきんをしっかりかぶり、真剣に訓練に臨んでいました。

話を聞く態度も大変立派でした。

 

1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。

今年度は全員で集まることをせず、それぞれ学年の発表を教室のテレビで見ました。

どの学年も工夫を凝らし、1年生に四小のことがよく分かるように上手に発表をしていました。

自分の学年はちょっと誇らしく、ちょっとはずかしげに、ほかの学年は興味津々で楽しく発表を見ることができました。

優しい笑顔で1年生の発表を見た6年2組、終わると自然に拍手が起こっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学力調査

本日4,5,6年生、埼玉県学力・学習状況調査が行われました。

問題数も多かったですが、粘り強く問題に取り組む姿が見られました。

結果はまだ先になりますが、今後の学習に生かしてほしいです。

2年生授業

2年生の国語では「たんぽぽのちえ」を学習しています。

ふしぎだな、おもいろいなと心に残ったことを発表しました。

上手に発表していました。

 

 

 

 

 

 

2年生の算数ではくり下がりの引き算を学習しています。

色分けをするとわかりやすいですね。

黒板をよく見てていねいに書いています。すばらしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

小中連携事業

今年度、小中連携事業で第三中学校から先生がお二人、6年生の教室に週1でいらっしゃいます。

中学校の先生って優しいんだね。

ちょっと緊張しちゃった。

4時間目は6年3組に入っていただきました。

勉強はもちろん、中学校の学習や生活についても教えていただけるよい機会ですね。

 

算数の授業

2年生はひき算の筆算の学習をしています。

位をそろえて計算するのがポイントです。

子供たちが黒板を見ながら、先生と同じにノートを書けるように工夫をしているのは矢作先生。

時刻と時間の学習をしているのは3年生。

実際の大きな時計を子供たちに見せながら仕組みをていねいに説明しているのは佐藤先生。

どの子にもわかるように学力向上に取り組む四小の先生方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木の絵をかきます

4年生が図工で木をかきます。

すぐに描き始めるのではなく、まずは外に出て木々と対話をしました。

想像力豊かに、木の声を聴きます。

すてきな絵になりそうですね。