2023年1月の記事一覧
【教員ブログ 3年生】跳び箱
3年生の体育は跳び箱です。
開脚跳びと抱え込み跳びの2つを練習しています。
少しずつ練習の成果が出てきています!
[教員ブログ 4年生] 俳句教室
31日(火)に俳句教室がありました。俳句教室では、新座市俳句連盟の四名の方が四小に教えに来てくれました。俳句教室では、五・七・五を使うこと、季語を使うことなど、俳句の基本から教えていただき、自分の知っている季語から俳句を作りました。作った俳句を講師の方に見ていただき、推敲していただきました。子どもたちは、たくさん挙手し見てもらい自分の俳句が良くなることが楽しかったようで、授業後にも自分の作った俳句を見てもらおうと声をかけていました。この俳句教室をきっかけに俳句を好きになった人も多いと思います。今回書いた作品も「おーい、お茶」の俳句に投稿したいと思っています。入選すると良いですね!
【教員ブログ 1年生】 保育園の子との交流会
先週、保育園の子との交流会を行いました。
はじめの会では、クラス毎に歌を歌って迎え入れました。
学校クイズを出したり、一緒にけん玉作りをしたり、学校案内をしたりして楽しく交流できました。
いつも可愛らしい1年生が、とても頼もしく見え2年生になるんだなと感じさせられました。
残り2ヶ月も「かっこいい2年生」目指して頑張っていこうと思います!
社会科見学~お弁当~
気持ちのよい青空のもと、仲間と一緒に食べるおうちの方が作ってくれたお弁当。国会、最高裁判所、科学技術館、どこも心に残る経験、学びですが、お弁当タイムは一番嬉しい時間だったことと思います。おうちの方に作っていただいたお弁当を友達と食べるのもこれが小学校生活最後となります。
保護者の皆様には感謝しかありません。ありがとうございました。
子供たちはこの後、科学技術館でグループ行動で体験活動を行い、帰路に着きました。
【教員ブログ6年】体つくり運動
体育の授業では、学年合同で授業を行い、体力の向上のために学年のメンバーでお互いに切磋琢磨しています。
内容は、
① 大縄8の字跳び
② 陸上競技(持久走・クラス対抗リレー)
特に、大縄では、新座市なわとびオリンピックに向けて、休み時間にも自主的に練習に励んでいる姿が見られました。
ぜひ、この調子で体を動かす習慣をつけ、体力を向上し、病気に負けない体をつくってほしいです。
社会科見学~最高裁判所~
最高裁判所に来ました。裁判について詳しく説明をしていただきました。
裁判では異議ありということはありますか、なぜこんなに広いのですか?この建物を建てるのにはどのくらいのお金がかかっているのですか?どんな事件が扱われますか?たくさんの質問がでました。一つ一つに分かりやすくお答えいただきました。
最後に最高裁判所の前で6年生全員の集合写真を撮りました。
社会科見学~憲政記念館~
国会見学がとてもスムーズだったため時間ができました。特別に国会近くにある憲政記念館に行きました。説明を聞いたあと、議場体験をしました。議長、議員、内閣総理大臣役に分かれ体験をしました。憲政の歩みについてじっくり見学をしました。次は最高裁判所です。
社会科見学~国会~
国会では議場の見学もできました。階段を上がり、長い廊下を歩くなかで歴史を感じることができました。すごいとつぶやく声があちこちから聞こえました。
見学のあとは学級ごとに記念撮影をしました。すばらしい青空が広がっていました。
社会科見学~国会~
国会では、私たちの地域から選出されている衆議院の議員の方が特別にお時間を作ってくださいました。子供たちの到着に合わせ、駆けつけてくださり、国会について分かりやすくていねいに説明をしてくださいました。質問にも快く答えてくださり、最後は温かく見送ってくださいました。議員さんはみんなが生活しやすいように法律を作っていることがわかった、議員さんとグータッチできたと嬉しそうでした。
社会科見学~出発~
待ちに待った社会科見学です。お天気もよく気持ちよくスタートしました。
お見送りに来てくださって保護者の方に元気にいってきますをして、出発です。
バスでは出発の会を行いました。司会、児童代表の言葉も大変立派でした。ガイドさんのお話も静かに聞くことができました。
理科の実験
5年生の理科の実験です。集中して話を聞いたり、真剣に観察をしたり、グループで協力をして協働的に学んでいました。さすが高学年という姿でした。
なかよしデー
久しぶりのなかよしデーです。6年生が中心になって行うのは今日が最後です。
さすが6年生、班の全員が楽しめるように工夫をして、低学年にもやさしく接しています。
給食週間
23日~27日まで給食週間です。
各学年で、おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんに日頃の感謝を込めた取り組みをしました。
1年生は給食に関する絵、3年生はカルタ、4,5年生は川柳を作成しました。
2,6年生はお手紙を書き、直接、調理員さんに渡しました。
とても喜んでくださいました。
なわとびオリンピック
新座市のなわとびオリンピックにあわせて取り組んでいます。
今日は八の字跳びです。回し手のリズムに合わせて、ひっかからずに続けて跳んでいきます。
大変よく頑張りました。
あいさつ宣言
「あいさつを頑張ります」と宣言をした子にシールを渡します。
児童委員会と代表委員会が中心になって進めています。
名札に「あいさつ名人」というシールが貼ってある子が中心に四小あいさつが広がっていきます。
理科 氷の実験
4年生の理科の学習です。
氷と塩を使って、温度を下げて、水が凍る様子を観察します。
温度が下がり、水が目の前で凍り、体積が増えていることに驚いていました。
なわとびオリンピック
今週は、「四小なわとびオリンピック」測定を行っています。
それぞれ、自分の記録の更新を目標に取り組んでいます。
学校運営協議会
学校運営協議会が行われました。
教職員の取組を評価し、ご意見をいただき、さらなる学校運営に生かしていくというものです。
委員の皆様は熱心にご協議くださり、さまざまな角度からお話しいただきました。
四小の子どもたちのために、今後も全力で取り組んでまいります。
倫理確立委員会
倫理確立委員会が行われました。
公私ともに信頼される教育公務員として、今一度、自分自身を見直して行動を改めていくという時間です。
事例をもとに検討し、熱心に話し合いが行われました。
今後に生かしていきます。
通学班会議・一斉下校
通学班会議・一斉下校が行われました。
通学班の安全を振り返り、よりよく登校できるように話し合いました。
自分の命は自分で守る、そんな子どもたちを育てていきます。
きらきらトンネル
中央廊下にきらきらトンネルができました。
四小の先生方のマスクを外した笑顔の写真、子どもたちのよさやがんばりを認め、温かい言葉で励ますあったか言葉の数々、そして、四小児童全員が自分自身を見つめて自分の中にある「名人」「がんばっていること」「よさ」を書いたカードが掲示されています。
この温かな空間に、左右の壁だけでなく天井にまであふれたみんなのよいところに囲まれたトンネルは幸せいっぱいの場所です。ここは四小のハッピースポットです。
【教員ブログ 5年生】 競書会をしました!
1月11日に競書会をしました。「書きぞめ」と「競書会」の違いを知り,学年全体の集中力を高めて競書会に臨みました。競書会の雰囲気を味わいながら,今までで一番美しく力強い字を目指し,書くことができました。寒い日が続きますが,3学期も5年生の「明るい声」で四小を明るく温かな雰囲気にしてほしいと思います。
【教員ブログ 環境委員会】苗木のスクールステイ
12日(木)の委員会活動で全国植樹祭に向けた「苗木のスクールステイ」の活動がありました。活動内容は、どんぐり(コナラ、クヌギなど)24個の種まきを行い、育て方の指導や森林の大切さについて話を聞きました。また、森林の働きのおかげでみんなの暮らしが守られていることを写真を使って分かりやすく教えてもらいました。今日行ったどんぐりは令和7年の春まで第四小学校で大切に育てていきます。2年後には60cmまで育つそうなので、環境委員会みんなで協力し苗木の生長を楽しみに育てていきます。昇降口付近に苗がありますので、ぜひ保護者のみなさんもご覧ください。
3学期の黒板
3学期スタートの教室です。
子どもたちへの黒板メッセージの一部紹介します。
短い3学期ですが、元気に楽しく力を合わせてがんばりましょう。
3学期始業式
令和4年度 第3学期が気持ちよくスタートしました。
校長先生のお話のあとに1月の生活目標について指導がありました。
四小はあいさつで有名な学校です。一人一人が「気持ちよく元気に自分から」今年も取り組みましょう。