ブログ

令和4年度 学校ブログ

3年生の食育の授業

特別活動の研究授業がありました。初任者研修の一つです。

初任者の先生が授業を行い、初任者指導の先生をはじめ、校長先生や特別活動部の主任の先生など、多くの先生にみていただきご指導をいただきます。

栄養のバランスを考えて食べるようにしようと一人一人がめあてをたてることができました。

プールの入り口

3年生の水泳指導でもう一つ素晴らしいところです。

プールの入り口に子どもたちが脱いだサンダルや靴が並べられていました。小さなことかもしれませんが、指導の丁寧さとしっかり守って並べる子どもたちの素直さに感心をした一枚の写真です。

3年生水泳指導

15日水曜日にプール開きは行われましたが、気温が低く先週は入水ができませんでした。

今日は気温水温ともに上がり、気持ちよく水泳指導が行われました。

今年度のスタートは3年生でした。3年生ですが、四小のプールは始めてです。着替え方やタオルのかける場所、バディのやり方等ていねいな指導がありました。マスクを外していることもありお話しをしないでしっかり話を聞いていました。めあてをもって水泳に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳指導

4年生の水泳指導です。

気温・水温が低かったため、水着に着替えたり、入水の約束を確認したりしました。

4年生は1年生の時以来のプールです。

次回は暑くなって、入りたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

なのはなガーデン

なのはなの教室で植物を育てています。

育てているのは、アボカド、わた、おくら、じゃがいも、ほうせんかです。

毎日、お水をあげて、日光に当てて、なのはなガーデンと名付け、大切に育てています。

どんどん大きくなっています。

1年生リレー

1年生、体育でかけっこをしています。

ルールを守って、上手に走っています。

低学年のうちに様々な身体の使い方を覚え、高学年につなげていきます。

3年生研究授業

3年生の研究授業が行われました。

わり算の授業です。

どの子も真剣に12÷3について考え、自分の解き方を表していました。

ロイロノートを使ったり、算数のノートに図や絵を描いたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生修学旅行⑯

6年生が元気に帰ってきて、通常の授業が始まりました。

日光で作ったふくべが送られてきました。

思い思いのふくべの作品に楽しかった修学旅行の思い出が詰まっていました。

個人面談に合わせて掲示されました。

保護者の皆様にも楽しんでほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き朝会

プール開き朝会が行われました。

体育主任の先生から使い方やルールについてお話がありました。

第四小学校の大きなプールに入るのが初めての1年生から3年生。

どきどき・わくわくしながらの水泳の授業になると思いますが、感染防止や熱中症にも気をつけながら、安全に学べるようしていきます。

4年生自転車安全教室

本日、4年生の自転車安全教室が行われました。

新座警察、新座市役所、新座市教育委員会、交通指導員の皆様にお越しいただき、ていねいにご指導をいただきました。

ご協力いただける学校近隣のご家庭から自転車をお借りしました。

ここでしっかり学び、合格して、全員が自転車免許を手にしてほしいです。

そして、生涯にわたり、安全に自転車を上手に乗ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

学校HP

多くの保護者、地域の皆様が閲覧をしてくださり、6月11日に第四小の学校HP閲覧数が全国4位、小学校の部全国2位を記録しました。

55周年記念航空写真

本日、55周年記念の航空写真撮影が行われました。

久しぶりに四小児童全員が校庭に集まりました。

四小キャラクターだいちゃん、しょうくんを全員で描きました。

ドローンで撮影をしました。

修学旅行15~到着~

6年生が到着しました。多くの保護者のみなさん、全職員でお迎えをしました。

ちょっと疲れた様子はありましたが、学校が見えると笑顔で手を振っていました。

2日間、大きなげがや事故、病気もなく、終えられたことに深く感謝です。

これからも温かいご支援をよろしくお願いします。

修学旅行9~朝の散歩~

朝起きて、朝食の前のお散歩でつり橋に来ました。

ちょっぴり怖がっている子もいましたが、思い出になりますね。

先生と子どもたちが進む中、校長先生は30メートル付近で引き返していました。

修学旅行8~部屋~

部屋での様子です。ルールを守りながら楽しく過ごしていました。

お布団に紛れてなくしがちな帽子はみんなできれいに並べるなど工夫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行①~出発~

6年生が修学旅行に向けて出発しました。

99名、全員そろっての出発です。

大きな荷物をもって、元気いっぱい、笑顔いっぱいで、お見送りに来てくださった保護者の方に手を振って出かけていきました。

お見送り、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGs

学級活動でSDGsをゲームをとおして学んでいました。

自分だけではなく、みんなにとって持続可能な社会を築くことが大切です。

来週は「四小SDGsウィーク」が始まります。

ご家庭でも一緒に取り組んでください。

児童委員会の活動

四小は今年で55周年を迎えます。

児童会が全校に向けてイベントの呼び掛けをしていました。

四小の記念すべきお誕生日、どんなことをしてお祝いしたいですか?

 

花壇

 

プール脇の花壇の準備をしていると5年生が手伝ってくれました。先生が声をかけてくれたのではなく、手伝いたいと言ってくれた子がいたそうです。その子の声にクラスのみんなが次々やったきて、道具を用意してきてくれました。本当に心の優しいやる気いっぱいの子どもたちです。

体育

5年生が幅跳びをしていました。自分の記録を伸ばせるようにしっかり走り込み、跳躍していました。

校庭の向こうでは1年生が鉄棒をやっています。繰り返し練習をしていました。できる技を増やしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

アゲハチョウ

 

スマイルサポートガーデンで育てているパセリの葉っぱにアゲハチョウのたまごがついていました。中央廊下に置いてみんなで観察をしていました。

とうとうサナギからかえって、立派にアゲハチョウになりました。

 

 

 

 

 

 

 

四小キャラクター

しょうくん、だいちゃんをご存じですか?四小キャラクターです。

来週の月曜日に行われる55周年記念の航空写真では、全員で四小キャラクターのしょうくん、だいちゃんを描きます。

その様子もお楽しみに。

 

掲示物

 5年生の学年掲示です。

しっかり学んでいる様子がよくわかります。友達のよさに気付き、自分の中に取り込み、思考や表現の幅を広げることは素晴らしいことです。

四小では、自分一人ではできない協働的な学びを研究テーマに日々、実践しています。

草取り活動

 保護者の皆様による草取り活動が行われました。100名以上の保護者の皆様が来校され、子どもたちのために暑い中、活動をしていただきました。

すっきりした、きれいになってよかったなど、うれしいお声もいただきました。

少しずつPTA活動も実施され始め学校の様子を見て、知っていただける機会が増えることがとてもうれしいです。

四小保護者の皆様は本当に温かく、熱心でありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栽培活動

 第四小では生活科や理科、総合的な学習の時間に栽培活動を通した学習を行っています。

お世話をしたり、観察をしたりするなかで植物を愛する心や理科的な視点、環境についてなど多くのことを学び、力をつけていきます。

授業時間だけでなく、朝来てすぐに水やりをして、休み時間に遊びに行く行き帰りに観察をして、植物に親しんでいます。

また、SDGsの観点からも緑を大切にしたい、街中で植物を育てたいなど素敵な声も聞かれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業参観

教育実習生の研究授業がありました。

子どもたちにどう発問するか、どうしたら見やすく黒板を書くことができるか、分かりやすく楽しく時間内にしっかり内容を理解してもらえるかなど、一生懸命取り組んでいました。

 

低学年草取りクリンネス

低学年の草取りクリンネスが行われました。

高学年のお兄さん、お姉さんを見習って、根っこからていねいに一生懸命抜いていました。

暑い中、よくがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花植え

PTA校外部の皆さんが市場坂門の円形花壇とスマイルサポートガーデンにお花を植え替えてくださいました。

暑い中の作業となりましたがレイアウトを考えて、きれいに植えてくださいました。

学校にいらした際はぜひ楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

飛沫防止ガードを外した給食

飛沫防止ガードを外して給食を食べました。

学校では換気を十分に行い、密を避け、黙食を徹底しています。

熱中症を予防する上でも体育でも密に気をつけた上で、マスクを外して行っています。

新型コロナウイルス感染症に対応しながら上手に生活できるようにしていきます。

 

 

 

 

 

 

6月全校朝会

6月の全校朝会では、校長先生から開校55周年のお話がありました。

安全部の先生からは通学班での登校の確認がありました。

生徒指導の先生からは6月の生活目標「正しくものを使おう」についてのお話でした。

タブレットの使い方についても再度、確認がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心肺蘇生法研修会

3年ぶりの水泳指導が始まります。1年生はもちろんのこと2.3年生も初めての四小プールです。

子どもたちを守るため心肺蘇生法研修会が行われました。心肺蘇生法のエキスパートの教員を中心に実践さながらに学び合いました。

 

 

4年生授業参観

4年生の授業参観の様子です。

今回ICT活用の様子も保護者の方にみていただきました。

社会科や算数、国語等すべての教科で活用しています。

この日は新座市教育委員会からもICT授業参観の様子を見にいらしていました。

四小の取り組みについてお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生授業参観

3年生の授業参観が行われました。

午前中、大雨が降り、外をみながらおうちの人来られないかな、大丈夫かなと心配している様子から来てくださることがうれしく、楽しみなことがわかります。

 

 

 

 

 

 

5年生授業参観

5年生の授業参観では歌声発表が行われました。

さすが5年生、素晴らしい歌声でした。

COSMOSを歌いました。

5年生は歌を発表した後、保護者の方と一緒に林間学校の説明を聞きました。

とても楽しみでわくわくしている様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生授業参観

1年生の初めての授業参観は算数でした。

最初は緊張もしている様子でしたが、大好きなおうちの方に見守られやる気いっぱい頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生授業参観

2年生の授業参観がありました。

小学校に入って初めての歌声発表です。

2年生は「にじ」を歌いました。

高く澄んだ声でかわいらしく歌い上げていました。

いつもは元気いっぱいな2年生ですが、たくさんの保護者の方に見守られ、今日はちょっぴり緊張していました。

態度も立派でよくがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッヂボール

なのはなさんがドッヂボールをしていました。

一人ずつボールの取り方を練習しているところでした。

上手にとることができるとみんなでゲームをしても楽しいですね。

技能面を高め、運動の特性や楽しさを実感してほしいです。

登校の様子

四小では通学班で登校しています。

安全に登校できるように班長さんを中心に右側を歩いていきます。

交通指導員さん、スクールガードの皆さん、地域の皆さん、保護者の皆さんに守っていただいています。

ありがとうございます。

四小キャラクター だいちゃん、しょうくん

児童会が中心となって1年生のために毎日放送を入れてくれました。

四小SDGsや四小名人、55周年の行事についてお話がありました。

5日目の今日は四小だいちゃん、しょうくんを招いて自己紹介をしてもらいました。

明るくかわいいだいちゃん、しょうくん。聞いているだけで元気が出ます。

だいちゃん、しょうくん役をやってくれた声優さん。とても上手でした。

新体力テスト(外)

お天気にも恵まれ、新体力テストが予定通り実施されています。

お子さんもおうちに帰って、記録についてお話ししていることと思います。

さらなる励ましと応援をお願いします。

外ではソフトボール投げ、50メートル走が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

避難訓練が行われました。

地震発生後、火災が発生したという想定です。

子どもたちは真剣に避難し、話を聞くことができました。

各教室でも指導を重ね、万が一の災害に備えています。

ご家庭でもぜひ「自分で自分の命を守るための行動」がどんなとき、どんな場所でもできるように話し合ってください。

 

 

 

 

 

 

家庭科部会

家庭科部会の活動です。

子どもたちが安心して授業に臨めるように準備をしています。

今日は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止になっている調理実習、そのための包丁をいつでも使えるように整備をしています。

きれいに整えられた包丁を使って楽しく調理実習をしてほしいです。

はじめてのクロムブック

1年生がクロムブックの操作の仕方を学習しました。

担任の先生、パソコン補助員さんのお話をよく聞いて実際に使ってみました。

起動できたときはうれしそうな笑顔も見られました。

どんどん使って、なかよくなってほしいです。

学習の最後は教室の保管庫に順番を守って上手にしまいました。

 

 

 

 

 

 

新体力テスト

 新体力テストが始まりました。もてる力を十分に発揮してがんばってほしいです。おうちでもお話を聞いてあげて応援してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飾られている絵

図工で描いた絵が飾られています。授業参観の時にぜひ観ていただきたいです。お子さんの学級以外でも他クラス、他学年を観るのも楽しいものです。ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

モンシロチョウ

3年生が理科の学習でモンシロチョウの観察をしています。そのため、職員室前のキャベツ畑で幼虫を見つけ教室では飼っています。なんと、今朝、見事に立派なモンシロチョウになり虫かごから旅立っていきました。そっと逃がしてあげる優しい3年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。それぞれの学年で工夫をしてどうしたら四小のことをわかってもらえるかな、どんな伝え方をすれば楽しんでもらえるかなと一生懸命取り組みました。

一年生の教室ではワクワクしながらよくみて聞いてどの学年の発表にも聞き入る様子が見られました。拍手をしたり、クイズには指で合図をして答えたりと楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分科会

授業後は学校全体に関わる指導とそれぞれの教科ごとの分科会に分かれた指導を頂きました。指導者の皆様には一人一人に適切なご指導を頂くことができました。教材研究を深め、児童により考えさせより深く学ばせるためにこのご指導を生かし今後も取り組んでまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校訪問での授業

学校訪問では教科を絞り授業を行いました。

算数、社会科、理科、音楽、家庭科、図工、特別支援です。主体的、協働的な学びを主軸に必要な応じてICTも取り入れた授業でした。

 

 

 

 

 

 

学校訪問

新座市教育委員会、南部教育事務所より教育長を初め指導者の皆様にお越しいただき学校訪問がありました。

全教員の授業をみて頂きました。子どもたちは少し緊張している様子でしたが、四小の子どもらしくのびのびと授業を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねんど

ねんどが上手な2年生。楽しく上手に作っていました。

発想力豊かに指先器用に作品を作り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

示範授業

3年生の教室で示範授業が行われました。

示範授業とは初任者の先生が実際の授業をみることで学ぶための授業のことです。

算数の授業では、3けた-3けたを考えました。一人一人が主体的に取り組むしかけ、やる気を引き出す声かけ、学びを深めるための交流の仕方等、素晴らしい授業でした。その中で初任者や教育実習生は多くのことを学び取りました。

今後に生かしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 委員会活動

委員会活動が行われました。

四小の高学年は学校のためにまじめに取り組んでいます。

「みんなのために」よく取り組んでいます。

安全に体育の授業ができるように、今月の歌をみんなが覚えて歌えるように、手をきれいに洗えるように、放送を楽しんでもらえるように。これからも学校のためによろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 妙音沢

12日は4年生の総合の学習で、妙音沢・黒目川見学に行きました。妙音沢ガイド17名と実際に歩き、妙音沢で見つかった桜 、妙音沢・黒目川に済む生き物や豊かな自然について多くの話を聞くことができました。

チロルの森画展示会

チロルの森が新しくなりました。

5月11日から6月15日まで、ご覧になれます。

新座市立畑中公民館、西堀・新堀コミュニティセンター開催の美術家 森志らべ先生ご指導のパステル画講座の受講者の展示会です。

是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会

全校朝会が行われました。

校長先生のお話や生徒指導部の先生からは今月の目標についてのお話もありました。

最後に教育実習の先生方から自己紹介がありました。

これから4週間、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春をさがそう

春になって、モンシロチョウが飛び始めました。

学校では菜の花やキャベツが大きく育っています。

3年生の理科の学習では春の時期にみられる虫や植物などの自然の観察をしています。

 

 

 

 

 

 

避難訓練

地震が起きたという想定で引き渡し訓練が行われました。

今年度は第三中学校に通うお兄さん、お姉さんも参加をしました。

子供たちは静かに外に出て、神妙に校長先生のお話を聞きました。

雨の心配がある中でしたが、保護者の方もスクールメールを見てすぐに駆け付けてくれました。

今後も児童の安心・安全のために危機管理をしっかり行い、取り組んでまいります。

 

 

 

 

 

 

校内研修

学級経営についての研修会が行われました。

第四小学校では学力向上とともに非認知能力の育成に取り組んでいます。

学力向上のための授業、そのベースとなるのが学級経営です。

今日は、校内のベテランの先生を講師に行われました。

全教職員が児童役になり、実際の授業をうける形式でスタートしました。

授業では、楽しく安心できる雰囲気の中、一人一人が楽しく、よく考え、力を発揮できる工夫がたくさんありました。

みんなで学ぶのって楽しい、そう思える模擬授業でした。

講師の先生はつけたい力を明確に、対話的に一人一人のつぶやきまで拾い、認め、ほめ、やる気を引き出していました。

教材研究ではどんな力をつけたいか、何を考えさせて、何に気づかせたいがも大切です。

授業の最後には全員が「言葉っておもしろい」と先生が実感させたい思いを共有することができました。

今後も互いに学びあい、指導力を高めてまいります。

 

3年生学区探検

金曜日に3年生が学区探検に行きました。

妙音沢から連光寺、そして馬場郵便局、畑中公民館を回りました。学区を歩く中で交通量や立ち並ぶ店を探検しました。緑が多いところ、家が多いところ、お店が集まっているところなど地域の特色に気づきました。

この後、社会科で見学したことを白地図にまとめる学習をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教員研修

教職員研修が行われました。教育公務員として、子どもたちに誠心誠意、教育に当たるために大切なことを今一度確認しました。

ベテランから若手教員までそれぞれの持ち味やよさを生かしながらチームとして学校の教育力をあげていけるように取り組んでまいります。

このあとどうなるのかな

見たことありますか?

なかに種が入っていて髪の毛が伸びるように水分と日光で芝が伸びていきます。

四小では身近なものや人、事象に興味関心をもち、知的好奇心を働かせ、自ら問いを生み出せる子どもを育てるために工夫をしています。

これはある先生が子どもたちのことを考え置いてくれたものですがSDGsや環境教育の観点でもよいですね。

 

四小キャラクター

みなさんは四小キャラクターのだいちゃん、しょうくんを知っていますか?

2年前に児童会が中心となって募集し、うまれました。いつも笑顔で明るく仲良くかわいらしい様子は四小の子どもたちに重なります。学校のなかにたくさんいます。探してみてください。

チャボさん

第四小ではチャボを飼っています。えさやりやお掃除は主に環境委員会で行っていますが、チャボさんがかわいくて大好きで登下校時にみんなよく見てくれます。

暑さ、寒さを心配したり、一羽しかいないので寂しくないかなと話しかけてくれる子もいます。

学校にお越しの際はぜひ見てください。

道徳

4年生の道徳の授業です。

節度についてお話を元に主人公の気持ちを考えていきます。

主人公の気持ちを考えながら、自分だったらと自分事に振り替えていきます。

今後、もし自分に似ていることがあったら、友達の行動をみたら・・・。

この授業を生かし、よりよく変容をしてほしいです。

外国語活動

6年生の外国語活動の時間です。

先生の発音をよく聞いて、繰り返し発音をしています。

コミュニケーションを大切に実践の中で楽しみながら学んでいます。

発芽の成長

5年生の理科の学習です。

キュビナを使って復習をしています。

植物の発芽や成長について確認をしました。

高学年はタブレットを使っての学習もスムーズで効果的に使いこなすことができています。

書写の学習

5年生がお習字に取り組んでいます。

「ふるさと」と書きます。

ひらがなはとても形がとりづらく難しいですが、先生の話をよく聞いて書いていました。

名前を書くポイントも押さえながら、真剣に書いていました。

タブレットを使って

2年生がクロムブックを使ってアンケートに答えていました。

先生の説明を聞きながら、自分のIDで入ることができました。

そして、入力の手順にそって進んでいます。

自分の考えに応じて選択肢の中から選んで答えています。

低学年児童でも上手にタブレットを扱うことができていました。

これからも授業の中でたくさん使っていきます。

栽培活動

3年生がホウセンカを育てています。

種から植えて、毎朝忘れずに水をあげています。

早く芽が出て大きく育ってほしいですね。

ねんど

ねんどで思い思いの作品を作っているところです。

好きなものや好きなこと、とても楽しそうに作っていました。

作品を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのクラブ活動

今年度初めてのクラブ活動が行われました。

4年生はわくわく、どきどきのクラブ活動。

5,6年生がリードして、活動の計画を練っていました。

これから1年間、楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高跳びの授業

6年2組が体育の授業で高跳びを行っていました。

跳び方の見本を見せてくれた児童がいました。

ポイントをおさえて、自分の課題をもっての取組になります。

安心して練習できるようにゴムを張ったところや、やや高い位置で設定されているバーもありました。

個に応じた指導ができています。

環境委員会パート2

環境委員会が業間休みに活動していました。

中庭花壇はいつもきれいな花が植えられて育てられています。

水やりや日当たりも大変よいのでお花もよく育ちますが、雑草もよく育ってしまいます。

根っこから上手に雑草抜きのお仕事をしていました。

かわいい1年生も一緒に働く姿が四小のよさです。

環境委員会

委員会活動が始まりました。

5年生も6年生に教わりながら自分の役割を果たしてくれています。

高学年になると学校全体の仕事を責任を持って行います。忙しくはなりますが、高学年としての意識を高めることにつながっています。

朝一でお仕事をしているのは環境委員会。今年度、飼育委員と栽培委員が環境委員会となりました。

花の水やりやチャボのお世話、一生懸命取り組む姿が大変立派です。

業間休みには中庭の花壇の雑草抜きを行っていました。

低学年もお手伝いするなどほほえましい姿が見られました。

草取り名人も多く、根っこから上手に抜いていました。

 

 

 

 

 

 

 

研修

今年度、第四小学校は新座市の委嘱を受けて3年目になります。教科では国語、算数が中心となります。昨年までも講師を招いたり、互いの授業を見合ったりと研修を深めてきました。

児童の学力向上のために授業力向上を目指し、より深めてまいります。

給食

待ちに待った給食が始まりました。2年生以上は配膳も上手です。お話をしないでよくかんで残さず食べます。

1年生にも感想を聞いたところ、おいしかった、全部食べたよとニコニコで答えてくれました。

四小の給食はとても美味しく大人気です。栄養士さん、調理員さんに感謝です。

1年生交通安全教室

1年生の交通安全教室が行われました。新座市役所、新座警察署からご担当の方が来てくださいました。また、いつもお世話になっている交通指導員さんも朝の見守り後に駆けつけてくれました。

信号の見方を確認して実際に信号をわたってみました。

右、左、右をよく見て手を挙げて渡ります。とても上手にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全マップ

昨年度の3年生が作成した第四小学校の安全マップが中央廊下に掲示しています。

一人一人が意識を高め交通事故のないようにします。

保護者、地域の皆様には今年度も子どもたちが安全に過ごせるようにご協力のほどよろしくお願いします。