ブログ

令和3年度 学校ブログ

 1年生の下校風景です。分散登校の期間は、全学年の下校時刻が重なります。そこで、6年生をはじめとした、通学班の班長さんと一緒に下校しています。長期にわたる臨時休校で、6年生が1年生のお世話をするという活動がなかなかできなかったので、良い機会として取り組んでいます。

 分散登校の2週目に入りました。今日から待ちに待った給食が始まります。簡易給食ですが、おしゃべりなどはできないながらも、約3ヶ月ぶりの給食を楽しんでいました。

 学習が始まっています。なのはな学級は畑の耕しを、3年生は草花の観察を、2年生は体育館で体ほぐし運動を、それぞれ行っています。

 毎日の安全な分散登校のために、先生方は昼と夕方の2回消毒作業をしています。子どもたちはよく階段の手摺などを触りますので、触る場所は特に念入りに行っています。

 今日は、1年生が学校探検をしました。休校期間中に、YouTube動画で「がっこうをたんけんしよう」を配信していますので、すでに動画で見た教室などに行くと、「あぁ、ここか。」などと興味津々に見ていました。

 分散登校2日目。今日から午前、午後に地区別に分けての登校です。下校時には、通学班長と1年生との顔合わせ、確認を行いました。これからしばらくは通学班長が1年生と一緒に下校します。

 通学班長さん、よろしくお願いしますね。

 今日が令和2年度第1学期の開始の日。3ヶ月ぶりに会う友達もいたようです。午前2回の分散登校だったので、教室に入る児童は半数ずつでした。子どもたちは新しい担任の先生に緊張して学級開きに参加していました。

 午後に入り、こちらも3回に分散しての入学式を行いました。2ヶ月遅れのピカピカの1年生は、とても緊張していました。

第四小学校の保護者の皆様、休校中の数々のご対応、ご協力ありがとうございました。

 

広告
131870
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る